「三味線」カテゴリーアーカイブ

暑い日が続きますね・・・

ブログの更新が滞っておりました・・・
皆様、元気にお過ごしでしょうか?
この情勢で生活スタイルが一気に変わりましたよね?
僕もものすごく様変わりし、変化についていけてない反面、時代と共に進化していかなくては!と想い、日々を過ごしております。

さて!
だいぶ出遅れておりますが・・・
cover動画3本目はこちら!

映画ゴーストバスターズのテーマソングです。

ロケ地は金沢市の犀川緑地記念広場というところです。
中学生の頃、ここでよくラジコンをして遊んでいました(笑)

フラットな路面ですごく操縦しやすかった覚えがあります。

ってのはさておき。

このゴーストバスターズもよく観ていた映画です。
小さい頃はマシュマロマンとミシュランのビバンダムくんの違いがよくわからず・・・
一緒なのかな?とか思いながら観てました。

この曲をカバーしてからも数回は観ましたね♪

みなさまも是非!機会がありましたらゴーストバスターズ見てみてください!

カバー曲動画2本目

今日は2本目のカバー曲の紹介です。

1本目に引き続き、映画「ワイルドスピード」のMEGA MAXから
エンディング曲「Danza Kuduro – Don Omar Feat. Lucenzo」です。
本家PVはクルーザーに乗ってイケイケな感じで「THE海の男」って感じだったので、
内灘海岸で撮影してきました。

この曲は、一時期めちゃくちゃ聴いてました♪
そして、Don OmarとLucenzoのアルバム買ったくらいです!

いやー。本当に好きな一曲です。ワイルドスピードでこの曲が流れてくるシーンもゾクゾクしますし・・・ご覧になられたことがない皆様にも是非!観て頂きたい!

MEGA MAXは5作目なので・・・それだけ観ても「ん??」って感じかもしれないので、1作目から是非ともご覧くださいね♪

そして、いつか・・・いつの日か・・・
この曲をバンドで!演奏できる日が来るように。気を緩めず、日々生きて行きます!

その他にも動画をアップロードしていますのでYouTubeチャンネルもよろしくお願い致します。
https://www.youtube.com/user/kojinagamura/
チャンネル登録よろしくお願い致します。

YouTubeに動画公開

ブログの更新が滞っておりました・・・
先月末から週に1本のカバー動画をアップロードしております!

僕は映画が好きでして・・・その好きな映画の中から好きな曲をカバーしよう!
という、完全に自己満足な内容となっております。
撮影場所も石川県だからこそ!の場所を選びたい!と思っておりますが、
まずは、僕にとっての思い出の地や、石川らしさ、金沢らしさが出るところがいいなーとチョイスしております。

まずは1本目
映画「ワイルド スピード SKY MISSION」のエンディング曲
「See You Again」Wiz KhaLifa Feat. Charlie Puth

撮影場所は僕が子供のころよく遊んでいた「犀川の河川敷」です。

YouTubechannelには他にも動画をアップロードしておりますので、是非、他のカバー動画も御覧ください。
https://www.youtube.com/user/kojinagamura/

チャンネル登録もよろしくお願い致します。

2019年

今年はどんな年だったか・・・振り返ると、楽しいことも辛いこともワクワクすることもより多くなった一年だったのでは?と思っています。

昨日は、地元のライブハウス「vanvan V4」で年末イベントに出演し、
去年の今頃は、まさかライブハウスで弾き納めるなんて想像もしていませんでした。

それもこれも、ひょんな一言から始まった。ライブハウスへの出演。

和楽器や三味線という文化だけでは絶対に感じれないような環境で、受け取った気持ちや情熱を僕なりにアウトプットして2020年ぶっ飛ばして行きたいと思っています。

この一年!そして、僕の三味線人生に関わってくださった全ての方々に感謝です。

そして、一番の大きな変化は「環境」が変わったことだと思います。
僕は「NAGAMURA School」という生徒たちのグループを作り、その中で
将来、三味線奏者になりたい!って人が一人でも出てきてくれたら嬉しいな♪と思っていますし、
もちろん、そうじゃなくても三味線という楽器を楽しんで、音楽を好きになってもらえたらそんな嬉しいことはないと思っています。
そのグループが、今年の初め「金沢市民謡協会」という組織に所属しました。
少し前では、こうなることも考えられなかったですし、そのためにお力を貸してくださった方々にも感謝しかありません。

僕には出来ることしか出来ないですけど・・・
一つ言えるのは、お力を貸してくださった方々や、お世話になっている方々、僕に三味線という選択肢を与えてくださった方々への恩返しは、
「超えていくこと」
だと思っています。
全てではなく、何か少しだけでもいいから・・・

飛び抜けて超えること。

2019年はその準備が整ったと思っています。
バンドスタイルにピアノも戻って来ましたし、楽曲も増えました。その他諸々、下準備もしました!
あとは、来年2020年、ぶっ飛ばしていくだけだ!と思っています。

和楽器を!いや!三味線音楽を!
三味線という楽器を使い、好きなジャンルの音楽をちゃんと突き詰める!
僕にはもうそれしか残っていないので!!

今年も一年大変お世話になりました!
そして、不定期なブログを読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

それでは!よいお年をお迎え下さい。

youtubeチャンネルに・・・

すっかり秋になりましたね。
ブログの更新がなかなか出来ず・・・結局は・・・という感じですが、年末に向け挽回して参ります!

永村幸治『祭』をアップロード致しました。
この映像は今年の2月に金沢市民芸術村で開催された「POWER LIVE」のものです。

『祭』という曲は、僕自身とても思い入れがありまして、
10数年前に母校の学園祭に出演するときに作った曲なのですが、この曲で「和洋楽器グループコンテスト」という大会に出場したり、バンドスタイルで学校公演や芸術鑑賞会へ行ったとき必ずと言っていいほど最後に演奏する曲です。

当時演奏していたスタイルとは変わっていますが・・・
バンドスタイルでの演奏を始めた当初の気持ちを忘れず!
これからもバッキバキに三味線を鳴らし続けていきたいな!
と、この映像を見て思いました。

次回、祭を演奏する機会があったら・・・
バッキバキに攻めに攻めた三味線を!心掛けます!

それでは、動画お楽しみください♪